人気ブログランキング | 話題のタグを見る
第7回アジア太平洋ハーモニカ大会(7)
11月2日(日)
コンテスト会場を回りました。
第7回アジア太平洋ハーモニカ大会(7)_a0009196_138106.jpg
会場である小学校の男子トイレ。遮るものはありません。まあ、日本にも各地に残っておりますね。大の方は立つと頭が出る方式で、これは日本ではあまり見かけません。


第7回アジア太平洋ハーモニカ大会(7)_a0009196_1404463.jpg
小学校なので練習用の教室がたくさん確保されていました。この部屋では、夜のコンサートのための練習でイタリア人奏者がピアニストと何度も打ち合わせを重ねていました。


第7回アジア太平洋ハーモニカ大会(7)_a0009196_1431890.jpg
クロマチック・ソロの予選風景。カテゴリがたくさんあるので、どれかよくわかりませんでした。


第7回アジア太平洋ハーモニカ大会(7)_a0009196_1443516.jpg
特筆すべきは、進行にITが大活躍していたことです。香港、台湾とどんどんIT化が進んでいます。翻って、厚木で行われた大会のときはせいぜい審査の採点をEXCEL表でこなして、さすがぁと感心していたのを思い出します。今度日本でやるとしたら、しっかりIT予算を組んで取りかからないと、笑われそうです。画面で残り時間がどんどん減っていくのがわかります。こんなプログラムは、ハーモニカ愛好者の誰かが片手間で作るなんていうことはできません。プロに頼むしかないでしょう。


第7回アジア太平洋ハーモニカ大会(7)_a0009196_1533366.jpg
これはクロマチック・ソロの少年の部の予選だったでしょうか。みんなとても高度な演奏を披露してくれます。日本の若手がどんどん出てくるような状況ではないので、先が思いやられました。高価な楽器が買えないから、音楽やる人がハーモニカに流れるといった状況なのでしょうか。日本では団塊の世代の退職に伴ってハーモニカを始める人が増えている気がします。
by chromclass | 2008-11-21 01:53 | | Comments(0)
<< 第7回アジア太平洋ハーモニカ大... Super 64 >>