▲
by chromclass
| 2012-12-14 00:48
| 編曲、採譜
|
Comments(0)
▲
by chromclass
| 2012-04-02 10:24
| 編曲、採譜
|
Comments(0)
ただいま
こちら を見ながら採譜中なんですが、出てくる映像がすごいですね。まさにこの季節用にぴったり。 私も知らない世代です。記憶に留めるためにもこの曲を演奏して行きたいと思いますが、さて、どんな舞台で演奏したものか。 そういえば最近、京都も空襲で爆撃されたのだという新聞記事を読みました。また、アトミックと同じ形の模擬爆弾が京都にも落とされていたというのもありました。すなわち投下候補としであったと。通説というのは作られたものもあるんですね。肝に命じました。 この通説は、京都の文化財を守るために京都の爆撃は避けたというものでした。常々疑問に思っているのですが、東京だっていろんな文化財が失われたはずなんです。だけど、どんな文化財が失われたかという情報にはお目にかかったことがありません。NHKさん、焦点を当ててみてくれないかなあ。 ▲
by chromclass
| 2008-08-11 19:01
| 編曲、採譜
|
Comments(4)
次に何をレパートリーに取り入れるか考えるために古いLPを引っ張り出して聴いてみました。ありました、手ごろなのが。イルカのアルバム「いつか冷たい雨が」に含まれている「私の中の私」、前奏と間奏、後奏でハーモニカが使われています。かっこいい。これに決めました。で、よく聴いてみるとこのハーモニカ、どうも「ソプラノ・ホルン」のようです。最近、またホルンの人気が出てきているようですが、こんなかっこいいソロができれば中々いいですね。まあ、ハーモニック・オムニバスで演奏するときはクロマチック・ハーモニカを使うことになりますけど。
▲
by chromclass
| 2007-06-16 20:31
| 編曲、採譜
|
Comments(2)
ハーモニック・オムニバス用の編曲をしています。最近、メロディ・パートが3人になり、バスとコードを加えて5人編成となっています。「みんなの街」ではカルテット用の編曲をそのまま流用したので1stか2ndのどちらかが2人になって重複していました。でも折角3人いるのだからと、クインテット用の編曲をやってみました。
一時は5人以上いたのでクインテット用の編曲もあったのですが、その後メンバーが減り、3人になってしまったこともありました。そのときはトリオ用の楽譜を使ったり、バスをなくしたりと情けない対応になっていました。それに較べれば、恵まれた環境になったと言えましょう。 なるべく新曲でレパートリーを増やそうとしていますので、さて、どうメロとオブリを配置しようかと思案のしどころです。5人だと、メロに重音使ったり、オブリに重音使ったりと選択の幅が広がります。特に、オブリに重音が使えるのはカルテットにはない面白い効果が期待できます。 前回の練習では初見状態であったためまだハーモニーの効果が十分出せませんでしたが、目標とする「フレンドタウン」は半年後、まだまだたっぷり練習できます。たっぷりハーモニーを効かせた演奏をお聞かせしたいものです。 ところでさらにメンバーを募集中です。オブリが複数人いればいたで、ストリングス的な効果が出せると思いますので、興味のある方はぜひ参加してください。 m(__)m ▲
by chromclass
| 2006-11-29 02:30
| 編曲、採譜
|
Comments(0)
6月にあるフレンドタウン・コンサートに向けて小椋佳の「六月の雨」を採譜、編曲。昨夜はハーモニック・オムニバスでのその最初の練習でした。今回は連続した休符の数え方、付点4分音符の足の踏み方などを中心に練習しました。初見での読譜練習は、ちゃんと楽譜を読んでいるかどうかを確かめるにはいいですね。どこを読んでいないかがすぐわかります。
この曲、LPでは雷の音と雨の音が入っています。効果音をバス・ハーモニカやコード・ハーモニカで表現できないかなあと考えています。シンセとか効果音CDではつまらないから。 ▲
by chromclass
| 2006-02-21 00:46
| 編曲、採譜
|
Comments(2)
Music Sequence SoftwareのYAMAHA SOL2をつかってみました。同じくYAMAHAのXGworksと似てはいますが、最初のとっかかりがかなり違います。まあ、これは慣れるしかないのでしょう。慣れるにしたがって、XGWorksでできなかったことができるはずですが、もともと高度な使い方をしているわけでもないので、そんなにありがたいというほどでもありません。しかし、伴奏パターンが増えていて、6/8拍子の伴奏ができるようになったのはありがたいです。たまたま最初に使った曲が6/8拍子だったので、大助かり。XGworksでは3/4に設定し直したりして無理に伴奏させていたのですが、より自然になりました。
▲
by chromclass
| 2005-09-19 22:55
| 編曲、採譜
|
Comments(0)
http://www.geocities.jp/jazzdoriura/gakufu/maegaki.html#CONTENTS
こちらの記事はとっても面白いです。随所で笑えます。みんな、才能あるなあ。 ▲
by chromclass
| 2005-09-06 13:41
| 編曲、採譜
|
Comments(0)
ようやくMIDI化しました。細かい指定がたくさんあり、中々やっかいでした。また、音楽ワープロの分解能がよくないため、trilの指定がださくなってしまいました。最初からシーケンサで作ればもっとましなものになるかもしれません。
来月の上級に指定しようかなと考えています。Harmonicatsから採譜したものですが、Larry Adlerの演奏と同じだったと思います。難しいですが派手で多くの技法が使われるので、よい練習曲になります。自分で人前で吹いたのは、Hammingbird時代の1回だけですが、M.A.さんのメロディでバスを担当したこともあります。 ▲
by chromclass
| 2005-08-22 02:10
| 編曲、採譜
|
Comments(1)
Jasracの攻勢でジャズ喫茶の閉店が相次いでいるらしい。カラオケの85%に支払いを認めさせたので、今度はジャズ喫茶の番というわけらしい。
そういえばWEBの世界でもMIDIをダウンロードできないところが増えてきました。Jasracからメールをもらったのでと書いてあったサイトもありました。 ということで、とりあえずChromLoverでMIDIのリンク外しを行いました。教室へ来ていただいている生徒さんには、以前からMD媒体費200円、1曲100円ということで練習用の伴奏MIDIをおわけしておりますので、今後は同様の対応でいきます。ご理解お願いします。 ▲
by chromclass
| 2004-11-11 00:09
| 編曲、採譜
|
Comments(6)
|
カテゴリ
全体
Animation Club Chord Club Comical Play Club Design Club Diatonic Club Tone Color Club Tremolo Club 演奏会 技法 練習 鑑賞 編曲、採譜 修理、改造 PC PA 旅 会合 収集 合奏 課題 録音 工房クロム 柏教室 草加教室 お茶の水教室 さいたまアリーナ教室 取手教室 The Mansion 雑感 NHC 未分類 メモ帳
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 フォロー中のブログ
バイオリン弾きが考えること
流山稲門会 HanaLab Blog 暇人no fly zon... 猫の気まぐれ ありがとう Paquicil in ... ママンのオルゴール ☆JERRY☆パートⅡ オレンジ色のノート Jet stream cafe lila's ... 東京の今 Ambree journal あやっちの部屋 オトボケ劇ジョー さやかブログ@関西 ikarin blog プンとプニイの物語 瑠菜の日記!! まーみのフォト日記 アリスの島 ロックベル合唱団 東京クロマチックハーモニ... きみどりカフェ 町田明夫ブログ 早稲田大学校友会千葉県支部 ニッポン・ハーモニカ・クラブ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
SHY
森本恵夫
画
もんオケ
After 7
マドリガル
じみコン
ビブラート
動画
サッシー
Humming Cats
SOY Beans
インフィニティプラスワン
はも金
初心者
レスポワール
CHA
みんなの街
Friend Town
映画
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||